こんばんは、ゼロフクです。
2019年は株相場全体が上昇傾向で素人でもプラスで終われた年だと思います。
株投資1年生
2019年から投資を始めて総投資金額は約120万ほどでした。
一般NISAの120万と少しの優待株を買っていきました。
このころは、株で配当金を得ることよりも「株主優待」で生活の中にちょっとしたお得なものが貰えたらいいなーという思いで始めました。
魔理沙
あれからこんなに株にハマるとは思ってなかったんだぜ。
株投資1年目 失敗談
優待目的で株を始めたんですが、5,000円の配当金と5,000円相当の優待を貰うなら、 「これなら10,000円の配当金貰える株買ったらいいじゃん」と高配当株に目を付けました。
その当時、高配当で初心者にも人気だった株が「日産」だったんですね。
この時一株1,000円ほどで利回りも6%ほどあり、かなりの高配当でした。
結果、社長逮捕からの株価大暴落してしまいました(300株ほど持っていたので現在含み損10万程ありますw)
配当金履歴

配当金合計は約4万円ほどですね。
2019年年末時点では含み益で終わり、株って結構簡単やんといった状態で終われましたw(翌年コロナショックで大暴落ですが、、、、)
これからの投資方針
2020年の一般NISA枠は使い切ってしまったんですがメインをアメリカ株、ETFをメインにして投資していきます、
1年、2年の損益は気にせず長期での保有を目指して安心して保有できる銘柄に投資していきたいと思います。